
仏事・供養Q&A
Q1 こんなことを聞いたら失礼になりませんか? 匿名で問い合わせを行うことは出来ますか?
A1 何でも遠慮なくお聞きください。ご希望があれば詳細なパンフレットなども送付します。一般的な話まではお答えできますが、匿名でのご要望・ご意見は、原則お受けしておりません。お名前や連絡先、必要に応じ送付先のご住所などを伺い、出来うる限り、しっかりと回答させていただきます。

Q2 将来に向けて、葬儀の相談や依頼をしたいのですが可能でしょうか?葬儀を依頼する場合、檀家になる必要はありますか?家族葬・一般葬・直葬の対応は可能でしょうか?
A2 葬儀の相談や依頼は可能です。(所属している寺院がある場合は、一度所属先のご寺院様にご相談下さい。)松岩寺の場合、檀家になるならないは自由です。檀家となる場合は、年会費が3000円(令和6年時点)となり、檀家となると、専属で供養を松岩寺に依頼することが出来ます。
家族葬・一般葬ともに対応可能です。直葬をご希望の方は一度お寺までご相談ください。お寺の本堂を無料でお貸しし、家族葬に準ずる形で、お見送りできる場を用意したいと思います。
Q3 葬儀で戒名は必ず必要ですか?将来の葬儀のお布施を生前におさめることは可能でしょうか??生前葬を依頼することは可能でしょうか?
A3 松岩寺では曹洞宗の教義のもと、必ずご戒名をお授けしています。生前戒名(授戒会)を実施し生前に、葬儀のお布施を納めることも可能です。お檀家様の中には、授戒会にご家族やご夫妻で参列し、生前葬として法要を営む方もおられます。
Q4 樹木葬・永代供養墓・墓じまい・お墓の引越しの流れについて教えて欲しいです。
A4 詳細な資料などを用意しています。希望に合わせて資料の送付や相談をお受けすることが可能です。
Q5 樹木葬・永代供養墓・永代供養塔は宗派・宗教不問ですか?管理費などはありますか?
A5 管理費などはありません。お盆・春秋彼岸の年三回合同供養を行っていますが、参加自由です。宗派・宗教は一切不問ですが、松岩寺内の法要は、全て曹洞宗遠浦山松岩寺の教義・儀礼・法式にて実施することを同意いただきます。