top of page

お葬式・永代供養・樹木葬・墓地・坐禅・ペット供養

気仙沼で一番分かりかすいお寺を目指して
松岩寺は気仙沼で一番分かりやすいお寺を目指しています。
お葬式のことお布施・お墓・樹木葬・・・。全ての疑問に分かりやすくお答えします。
また、当山はこの地でおきた落盤事故の犠牲者を弔うために、寛永十二年(1635年)貴庵全尊大和尚・小野寺仁兵衛道清氏によりに建立。江戸時代には気仙沼の領主鮎貝家の菩提寺としてお釈迦様・道元禅師・瑩山禅師の教えのもと、地域の供養を支えている曹洞宗の禅寺です。
お寺の歴史・宗派の教えに・供養に誇りをもちお寺を守っています。「お寺のは何を聞いたらいいか分からない。」という方も大歓迎です。お葬式・お墓・仏事について・・・。分からないことは何でも遠慮なくご相談下さい。


私たちがお寺を守っています
松岩寺 二十二世
住職 小黒澤 子忻(おぐろさわ しきん)
気仙沼市松岩寺に生まれる。松岩小学校・松岩中学校・気仙沼高校卒業。
駒澤大学仏教学部禅学科卒業後大本山永平寺で修行。
松岩寺副住職ののち、現在住職を務める。
著書:遠浦山松岩寺誌・みなさまのおてら。
趣味のヨガは50年以上・少年柔道は60年以上のキャリアで段位は6段。それぞれ指導も行う。


副住職 小黒澤 和常(おぐろさわ わじょう)
大学卒業後大手金融機関で3年ほど勤務
大本山總持寺で修行ののち、松岩寺副住職となる。
テレビ朝日系お坊さんバラエティー番組ぶっちゃけ寺出演経験。
著書:最高のお葬式最高のご供養(ベストブック社)、新しい生活スタイルで考えるお葬式・ご供養(ベストブック社)地元紙・業界誌に執筆・投稿・取材等。
ファイナンシャルプランナー・終活カウンセラー上級・海洋散骨アドバイザー・お墓ディレクター2級資格などを保有。
「どんな供養の悩みも解決出来る僧侶」を目指し、気仙沼を中心に活動中。
公式Facebookページ
松岩寺の紹介・ご挨拶
公式YouTubeページ
bottom of page